つまみ縫いでツツジの花を咲かせたポジャギサンポ(お膳かけ)
山に囲まれている韓国の山々をピンク色の花が淡く染めるようになると、春が訪れたのだなと思います。その花の名前は、チンダㇽレ진달래。日本ではカラムラサキツツジのこと。葉より花が先に咲き、淡い色合いが美しいチンダㇽレは幼いころから大好きな春の花です。花言葉は―「愛の喜び」。チンダㇽレは食べることもできます。花煎(ファジョン)や、五味子茶(オミジャチャ)の花菜(ファチェ)として、ときには、生のままサラダで楽しむことも。今年も美しいの花にまた出会える日を楽しみに待つ気持ちを、そっとポジャギに移しとってみました。春のツツジの花の豊かさと美しさを表現したポジャギです。日々の生活を豊かに彩る一枚のポジャギとしてぜひご活用ください。〇こだわった部分①縁の縫い代の細さ(約0.3cm)②浅く細かく縫ったつまみ縫いの線③中央のつまみ布のデザイン(ヨイジュムン)*商品名:完成品 春を呼ぶポジャギ つつじ (Green)*仕立て:一枚仕立て(ホッポ) *技法:巻かがり縫い・つまみ縫い・ヨイジュムン技法*オールハンドメイドの1点ものになります。*色:パステルグリーン*素材:苧麻100%*サイズ:約30cm×31.5cm*中央のヨイジュムン:約3.5cm×3.5cm*デザイン:春のつつじの花*制作:pojagiAtelierけなり*お手入れ①できるだけ洗わない②汚れた部分だけ手洗い(軽い押し洗い)*お客様のモニターによって実際の色と多少違って見える場合があります。 ご了承ください。
山に囲まれている韓国の山々をピンク色の花が淡く染めるようになると、春が訪れたのだなと思います。その花の名前は、チンダㇽレ진달래。
日本ではカラムラサキツツジのこと。
葉より花が先に咲き、淡い色合いが美しいチンダㇽレは
幼いころから大好きな春の花です。花言葉は―「愛の喜び」。チンダㇽレは食べることもできます。花煎(ファジョン)や、五味子茶(オミジャチャ)の
花菜(ファチェ)として、ときには、生のままサラダで楽しむことも。今年も美しいの花にまた出会える日を
楽しみに待つ気持ちを、そっとポジャギに移しとってみました。
違って見える場合があります。 ご了承ください。
カテゴリー内を検索